工場部門
構造物のプレキャスト化に応えて全国に工場を展開しています。
工場拠点

プレキャスト製品
JISけた(橋けた)
日本工業規格(JIS)に規定されているけたは、道路橋用プレキャスト部材の定番製品です。JISでは通常橋げたである矩形断面(中空)のスラブ橋げた、T型断面のけた橋げたの他、矩形充実断面の軽荷重スラブ橋げたが規定されています。
- 使用場所
- 標準支間24mまでの一般的な道路橋に広く使用されています。さらにJIS適用範囲以外にも農道橋、歩道橋、プラットフォーム、港湾構造物の固定桟橋など様々な用途にも適用可能です。
H型PC杭
H型PC杭は、土留構造物用として開発されたH型断面のPCaPC部材で、仮設の土留壁を兼ねた本設構造物として使用できるため、大幅に工期を短縮できます。
- 使用場所
- 一般的な土留め壁のほか、立体交差アンダーパス工法(SUT工法)、地下駐輪場、調整池など、様々な用途で使用されています。
PC床版
パネル状のフラットなPC版で、品質管理の徹底した工場での生産より、優れた耐久性を実現し、ライフサイクルコストの低減を可能にしています。また、道路橋用プレキャスト床版は、2004年に日本工業規格(JIS)に規定されています。
- 使用場所
- 土木用製品としては、道路橋で用いられており、建築用製品としては、集合住宅やオフィスビルの床などに使用されています。
建築部材
柱・梁・床のコンクリート部材を、工場の安定した環境で生産することにより、高品質と現場の省力化を実現しています。また建築廃材を削減できるため、環境に配慮した優れた工法として評価されています。
- 使用場所
- 柱の間隔を広くとれるため、大空間の屋内施設や、フレキシブルな室内空間が必要な公共施設・オフィスビル・集合住宅などに使用されています。